お礼状の書き方・文例集|お中元を頂いた時

お中元を頂いた時のお礼状に使用するテンプレートになります。

お中元を頂いた時のお礼状の書き方・文例集

 お中元とはお世話になっている方へ感謝や健康を願う気持ちを込めて品物を贈る風習です。暑い夏に送る品物としてビールやそうめん、冷菓が贈られることが多いです。

<時期>
お中元を送る時期は地域によって多少差がありますが、一般的に東日本は7月上旬~15日まで、西日本は7月中旬~8月15日までとなります。

<お中元をもらった場合のお礼について>
家族や友人などからお中元を頂いた時は、同程度の品物をお返しをする場合もありますが一般的、にお返しの品を贈る必要はありません。
ただ、送った側はきちんと届いているか不安もありますので、お中元を受け取った時には受け取りの連絡を兼ねてお礼の連絡をすることが大事です。

<お礼状を書く際のポイント!!>
お礼状が形式ばった印象にならず、お礼の気持ちが伝わりやすくなるようにするには以下の趣旨を1つでも良いので記載することがポイントです。

・頂いた品物に対する感想や感謝の意
・自分や家族もしくは社員の方などの近況
・相手や家族の健康を気遣う言葉

 特に贈られたものを利用した際の感想や気持ちを具体的に述べることで、形式ばった印象を与えないお礼状となり相手に感謝の気持ちがより伝わりやすくなります。
 文章が長くなりすぎないよう一文で簡潔に記載するとメリハリのあるお礼状が作れます。
 以下のお礼状の書き方文例を参考にカスタマイズしながら作成してみてください。

【したため】ではお礼状に適した封筒や和紙、文字フォントを選べて郵送まで代行致します。ぜひご利用ください。

お礼状の文例トップページへ

お中元のお礼状:基本文例①

拝啓 早春の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格段のご厚情を賜り、深謝申し上げます。
 さて、このたびはお心づくしのお中元の品をお贈りいただき、まことにありがとうございました。日頃は、こちらこそ何かとお世話になっておりますのに、過分なお心配りをいただき、恐縮に存じます。
 これから暑さが本格化しそうです。皆様のますますのご健勝とご活躍のほど、お祈り申し上げます。
 まずはとりいそぎ、書中をもってお礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

お中元のお礼状:基本文例②

拝啓 早春の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格段のご厚情を賜り、深謝申し上げます。
 さて、このたびはお心づくしのお中元の品をお贈りいただき、まことにありがとうございました。日頃は、こちらこそ何かとお世話になっておりますのに、過分なお心配りをいただき、恐縮に存じます。
 これから暑さが本格化しそうです。皆様のますますのご健勝とご活躍のほど、お祈り申し上げます。
 まずはとりいそぎ、書中をもってお礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

お中元のお礼状:基本文例③

拝啓 早春の候、平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、このたびは結構なお品をお送りいただき誠にありがとうございました。いつもながらお気にかけていただき、本当に感謝しております。
 天候不順のおり、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
 略儀ではございますが、まずは書中にてお礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

取引先等の会社から送られた時など

拝啓 早春の候、貴社におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さてこのたびは結構なお品をお送り頂きまして誠にありがとうございます。社内一同にて有難く頂戴致しました。日ごろよりお引き立てくださりまた、このようなお心遣いを賜り大変恐縮に存じます。今後とも変わらぬご高配をあらためてお願い申し上げます。
 暑さはこれからが本番でございます。皆様どうぞご自愛くださいませ。
 略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

お品物についての感想を短く記載する場合

拝啓 早春の候、平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、このたびは大変美味しい「〇〇」をお送りいただき誠にありがとうございました。暑い夏には大変ありがたいお品物でさっそくいただきました。
 いつもながらお気にかけていただき、本当に感謝しております。
 連日厳しい暑さが続いていますが、どうかご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます。
 略儀ではございますが、まずは書中にてお礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

相手や家族の健康を気遣う言葉添える場合

拝啓 早春の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格段のご厚情を賜り、深謝申し上げます。
 さて、このたびはお心づくしのお中元の品をお贈りいただき、まことにありがとうございました。日頃は、こちらこそ何かとお世話になっておりますのに、過分なお心配りをいただき、恐縮に存じます。
 連日厳しい暑さが続いていますがお体に十分お気をつけてお過ごし下さい。〇〇様のますますのご健勝とご活躍のほど、お祈り申し上げます。
 まずはとりいそぎ、書中をもってお礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

立秋の時期(8月7日頃)の後にお礼状を送る場合

拝啓 早春の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格段のご厚情を賜り、深謝申し上げます。
 さて、このたびはお心づくしのお中元の品をお贈りいただき、まことにありがとうございました。日頃は、こちらこそ何かとお世話になっておりますのに、過分なお心配りをいただき、恐縮に存じます。
 残暑厳しき折、皆様どうぞご自愛くださいませ。
 略儀ながら書中を持ちまして御礼申し上げます。
敬具

ログインして全文を見る

ビごだ